
GWや夏休み、もしくはシルバーウィークや冬休みなどのお出かけの定番になりつつある、海外旅行。
ですが、国内と違って、ケガをして治療が必要になった場合やお店の物を壊してしまって多額の賠償責任を請求された場合、ケースによっては高額になることもあります。
そんな海外のリスクをカバーしてくれる保険としておすすめなのが、LINEほけんが提供する海外旅行保険です。
そこで今回は、ゴールデンウィーク前に知っておきたいLINEの海外旅行保険について紹介します。
海外旅行保険とは
旅行中のケガや病気、持ち物の修理代や他人の物を間違って壊してしまったときの賠償金など旅先のトラブルにかかる費用を補償してくれるのが海外旅行保険です。
とくに治療費は国や地域によっては数百万かかったり、救急車が有料だったりするケースもあります。
楽しい海外旅行にするために、ぜひ海外で起きるトラブルに対応している保険に入っておきましょう。
クレジットカードの付帯では足りないことも
海外旅行保険は、クレジットカードに付帯していることもあり、その補償額は一般的に300万円とされています。
しかし、保険会社が提携していない病院で治療を受けた場合、現地で現金によって立て替え払いをしなければならない場合も。
日本では健康保険によって自己負担額は少額ですが、海外ではそうはいきません。たとえば、10万円ほどの自己負担で日本では手術できる虫垂炎も、アメリカでは200~300万円かかるといわれています。
海外では命にかかわるような治療以外でもかなり高額になることもあるため、治療費はしっかり確保しておいた方が良いでしょう。
LINEの海外旅行保険
LINEほけんにも海外旅行保険が登場しています。
補償内容は以下の通り。
・ケガや病気の治療 1000万円
・他人への賠償責任 1億円
・持ち物の損害 10万円
上記内容はエコノミープランの場合です。
LINEの海外旅行保険の保険料は、行き先や日にちによって異なります。たとえば、2019年5月1日から8日まで中南米・アフリカ方面の1週間旅行を計算してみると、エコノミープランの保険料は2370円です。
本格的な海外旅行保険は値段が結構高めだったり、余分な補償がついていたり、複雑でわかりにくかったりと加入まで時間がかかるものが多いですが、LINEほけんなら、スマホで数分あればかんたんに申し込みができます。
まとめ
海外旅行でケガなく楽しめるのが1番ですが、トラブルはいつどこで起こるかわかりません。
旅行先で何かあった後では遅すぎますからね。
旅行前にLINEほけんに加入して、しっかりとトラブルに備えておきましょう。
とくに治療費が高額になる地域へ旅行する人は、ぜひ1度ご検討ください。