飲み会で使える保険も登場!スマホから加入できるLINEほけんのあれこれ

害保険ジャパン日本興亜株式会社とLINEが2018年10月16日からはじめたサービス、『LINEほけん』。

・明日あるゴルフの保険に入っておきたい
・旅行中だけ保険に入りたい

1日単位から加入できる短期型保険や野外フェス限定の保険などユニークな商品が充実しているLINEほけんでは、このような要望も手軽にかなえてくれます。

そこで今回は、LINEほけんの中身が気になるという人向けに、LINEほけんの特徴や利用方法、種類などをわかりやすくまとめていきます。

 

スポンサーリンク

LINEほけん、とはどんなもの?

LINEほけんとは、具体的にはどのようなサービスなのでしょうか。
シンプルに説明していきますね。

LINEほけんの特徴

LINEほけんとは、損害保険ジャパン日本興亜株式会社とLINE Financial株式会社が共同ではじめた正式な保険です。自宅からでも外出中からでも、LINEアプリでボタンをタップするだけで加入できます。

保険の種類は、自転車保険から旅行やスポーツ、野外イベントなどの保険など、全部で59種類。

一般的なものは堅苦しい漢字だらけで難しい印象を受けてしまう保険も、LINEほけんではイラストとわかりやすいネーミングになっています。どれも、身近な日常で必要になりそうな親しみやすい保険なので、抵抗なく保険を確認したり選んだりできますよ。

LINEほけんの利用方法

LINEほけんの契約方法は簡単です。
もちろん『重要事項等説明書』などは確認する必要がありますが、一般的な保険契約のときにうける数多くの書類説明などもなく、どんどんタッチしていくだけ。1,2分もあれば手続きが完了してしまうほどです。

1.LINEアプリを開いて、右下にある『ウォレット』から『ほけん』を選択
2.LINEほけんメニューから、申し込みたい保険の種類をタップ
3.保険の範囲や中身の詳細のチェック
4.LINE Payまたはクレジットカードの決済を選択すれば、契約手続き完了

リーナブルな値段のものを必要なだけ選べるので、普段の保険ではまかなえない部分をLINEほけんでフォローするのも良いですね。

 

LINEほけんの種類

LINEほけんは生活に寄り添った保険がたくさん。

・旅行
・天気
・スポーツ
・アクティブ
・弁護士相談
・家族
・自転車
・イベント
・ゴルフ
・賃貸

このように10のカテゴリーに分けられていて、全59種類から選べるようになっています。

たとえば、日常生活でのケガや熱中症などを補償する『こども安心保険』、いじめやハラスメントなどでの精神的苦痛や物を破壊されたときの弁護士費用を補償してくれる『わたしの弁護士相談保険』など。

そのほかにも、台風によるケガや所有物の損害の補償をしてくれる『台風の時の安心保険』のように自然災害に適したものなど、さまざまなニーズに合う商品が充実しています。

LINEほけんにおすすめの人

LINEほけんで取り扱っている保険商品でも、とくに特徴的なものはスポーツ系です。たとえば、ゴルフや登山、部活動やスノボなど。

これらの保険は、1日数百円というお手頃価格から加入できます。とくに登山では、加入料金500円で遭難時の救援コストとして200万円もの補償が受けられます。

また、忘年会や新年会、運動会や花火大会などのイベント時にかける保険も充実していて、ケガやカメラなどの故障の損害を補償してくれます。
LINEほけんは、スポーツ好きやイベント好きのアクティブな人にとくにおすすめしたい商品です。

 

LINEほけん|まとめ

ついにLINEは保険サービスにも進出しました。
スマホ1つで、簡単にピンポイントな保険に加入できるので、いままで保険を利用したことがないユーザー層にもおすすめのサービスです。

加入できる保険商品が充実していけばますます使い勝手がよくなるでしょうし、今後もLINEほけんの動きに注目していきたいですね。

スポンサーリンク
おすすめの記事